よくある質問
お店のこと、麻雀のことに関して、何か気になることがあればお気軽にご連絡ください!
できるだけ詳しくお伝えいたします^^
ご利用方法について
Q.入会金・年会費は必要ですか?
A.不要です。それぞれのコースの利用時間に応じて料金を頂戴しております。
Q.1人で行っても大丈夫ですか?
A.大丈夫です。スタッフが人数調整いたします。貸卓セットのみ、お友達とご一緒にご来店ください。
Q.予約は必要ですか?
A.基本不要です。突然お越し頂いて大丈夫です。貸卓セットのみ、事前にご予約ください。
Q.だいたい何歳くらいの人が利用していますか?
A.大学生から80歳くらいの方までです。
麻雀教室はシニアの女性が多め、ノーレートフリーと夜のヨンマ部は男性が多めです。
Q.見学できますか?
A.いつでもどうぞ。無料です。
麻雀教室について
Q.麻雀が全くの未経験です。大丈夫ですか?
A.大丈夫です。麻雀教室にお越しください。
Q.何か持っていった方がいいですか?
A.やる気だけ持ってきてください。その他は特に必要ありません。
Q.病気のため手がうまく動かせません。
A.ゆっくりで大丈夫です。牌を落としたりしても、お咎めなしです。麻雀を楽しんでください。
設備について
Q.何卓ありますか?
A.7卓あります。
2卓はEager、6卓はDmioです。自動配牌機能はありません。
Q.covid19(新型コロナウイルス)の対策は?
A.2020年5月16日より、入店の際には『マスクの着用』『検温』をしております。(詳細はこちら)
年齢について
Q.子供が店に入ることはできますか?
A.18歳未満の人は入店不可です。
麻雀卓を常設して遊技代を頂く麻雀店は風営法(正式には『風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律』)の許可を、各都道府県の公安委員会より取得する必要があります。麻雀店は風俗第四号営業であり、法律上はパチンコと同じ分類にあたります。この風営法により、18歳未満(高校生含む)の人は入店することができません。
Q.18歳未満でも麻雀できる場所はありますか?
ショッピングモールなどにあるカルチャーセンターであれば可能です。
また、子供麻雀教室を開催している『ニューロン』という団体があります。
大阪では、マツオカ株式会社様のショールームにて子供麻雀教室を開催されております。
先生について
Q.りちお先生とやよい先生は夫婦ですか?
A.そうです。
Q.先生たちはプロの人ですか?
A.りちお先生もやよい先生もかつて、日本プロ麻雀連盟に所属していました。
団体を離れた現在、りちお先生は近畿地区麻雀段位審査会の副部長として麻雀の普及活動に努めています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません