【麻雀入門:上級】裏スジ・間四軒・またぎスジ

大阪・北摂で健康麻雀や麻雀教室に参加するなら【豊中の健康マージャン】 やよい先生の麻雀入門

まずは牌効率により捨てられる牌の順番をおさらいしましょう。

6ブロック以上の時

  1. 1枚だけで孤立している字牌
  2. 1枚だけで孤立している1または9
  3. 1枚だけで孤立している2または8
  4. ペンチャン
  5. 1枚だけで孤立している3・4・5・6・7

孤立牌がない6ブロック

2枚形のターツを捨てます。その時、AかBの道に枝分かれします。

A:雀頭が2つ以上があるなら、雀頭を1つ減らす。
B:雀頭が1つまたは0の場合、カンチャンを減らす。
C:雀頭が1つで、残りすべてがリャンメンなら、リャンメンを減らす。

5ブロックになったら

  1. 雀頭を決める
  2. 未完成の3枚系のから1枚捨てて、リャンメン待ちを作る※リャンメン待ちが作れない場合、未完成の3枚セットのうちどれか1枚を捨てます。鳴ける場合はポン材を多めに持っておくのがオススメ。

配牌時、6ブロック以上ある状態から5ブロックへ。そしてテンパイまでたどり着いた時に、リーチをするかどうかを決める。これが配牌からテンパイまでの基本的なフローチャートです。

注目すべきは孤立牌のない6ブロックの状態の時に、AとBの道があることです。Aは『雀頭が2つあるので、対子を1つ減らす』、Bは『雀頭が1つだけなので、カンチャンを減らす』という行為です。このBのルートを使用した時に河に捨てられた牌によって出来上がる現象のことを『間四軒(あいだよんけん)』や『またぎスジ』と呼ばれることがあります。

裏スジ

まず、間四軒を理解するために、『裏スジ』の説明が必要です。裏スジとは、カンチャン待ちからリャンメン待ちに変化した時に捨てた不要牌により、その不要牌の隣の数字が危険牌になりやすい、という考え方です。

裏スジ パターン表

カンチャンリャンメン変化裏スジの牌変化後のあがり牌間四軒
13 342-5待ちA
24 453-6待ちB
35 564-7待ちC
46 675-8待ちD
575 786-9待ちなし
97 765-8待ちD
86 654-7待ちC
75 543-6待ちB
64 432-5待ちA
535 321-4待ちなし

間四軒(あいだよんけん)

カンチャン待ちからリャンメン待ちへ変化した時、もともとは違うカンチャン待ちだったけれども、同じリャンメン待ちの形になるカンチャンが4種類(ABCD)あります。この4種類のリャンメン待ちが作られる時、河に捨てられた2種類の裏スジの牌の関係性を『間四軒』と呼びます。

間四軒 パターン表

 捨てられた牌完成したリャンメン待ちあがり牌(裏スジ)
A1と6342-5待ち
B2と7453-6待ち
C3と8564-7待ち
D4と9675-8待ち

よくあるケースとして、『1346』という4枚の数牌を持っているとします。ひとまず1を捨てて『346』の形になり、最終的に6を捨てて『34』のリャンメン待ちになるケースです。

『13』『46』という形の悪い2ブロックを、きれいな1ブロックにするため両端の1と6を切り落としたのですね。2つのカンチャン待ちを1つのリャンメン待ちに変えると、河に1と6の両方の数字が並ぶことになります。

この捨てられた1と6までの間に、数字が2345と4種類存在するため『間四軒』と呼ばれます。

またぎスジ

またぎスジとは、リャンメン待ち+1枚の状態の『+1枚の牌のこと』です。その牌を捨てた時に完成するリャンメン待ちは、全てまたぎスジに対する危険牌ということになります。

またぎスジ パターン表

捨てられた牌考えられる
3枚形
あがり牌
(またぎ筋)
存在しない存在しない
2231-4待ち
233
334
1-4待ち
2-5待ち
344
445
2-5待ち
3-6待ち
455
556
3-6待ち
4-7待ち
566
667
4-7待ち
5-8待ち
677
778
5-8待ち
6-9待ち
7886-9待ち
存在しない存在しない

裏スジ+またぎスジ

麻雀の待ちスジとして『1-4待ち』『4-7待ち』『2-5待ち』『5-8待ち』『3-6待ち』『6-9待ち』の6本のスジが存在します。

麻雀の中盤でよくある『1334』のような、カンチャン待ち+リャンメン待ちの2ブロックを1ブロックに減らした時、裏スジとまたぎスジの考え方を組み合わせることにより、どこの待ちスジが残っているのかを推測することができます。

裏スジ+またぎスジ パターン表

2ブロック時捨てられる牌の順番あがり牌
13341→3○2-5待ち
✖5-8待ち
24452→4○3-6待ち
✖6-9待ち
35563→5○4-7待ち
✖1-4待ち
46674→6○5-8待ち
✖2-5待ち
57785→7○6-9待ち
✖3-6待ち
53325→3○1-4待ち
✖4-7待ち
64436→4○2-5待ち
✖5-8待ち
75547→5○3-6待ち
✖6-9待ち
86658→6○4-7待ち
✖1-4待ち
97769→7○5-8待ち
✖2-5待ち
三面張の場合などは該当しません。

あくまでもリャンメン待ちに対する考え方であり、順当に牌を捨てていった場合『○印の待ちになりやすく、✖印の待ちになりにくい』というものです。そのため、待ちスジを看破されやすくなってきた時に、切り順を変えてくるプレイヤーもいます。その都度、捨て牌読みを楽しんでくださいね。

大阪・蛍池の健康麻雀・麻雀教室・競技麻雀のお店【豊中の健康マージャン】
大阪・蛍池の健康麻雀・麻雀教室・競技麻雀のお店【豊中の健康マージャン】
大阪・蛍池の健康麻雀・麻雀教室・競技麻雀のお店【豊中の健康マージャン】

コメント

タイトルとURLをコピーしました